講義内容詳細:中国文学・思想特講Ⅱ/中国文学・思想特講Ⅱ[2]

戻る
年度/Academic Year 2023
授業科目名/Course Title (Japanese) 中国文学・思想特講Ⅱ/中国文学・思想特講Ⅱ[2]
英文科目名/Course Title (English) Lecture on Chinese Literature and Thought Ⅱ/Lecture on Chinese Literature and Thought Ⅱ [2]
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 戸内 俊介
英文氏名/Instructor (English) TONOUCHI Shunsuke

講義概要/Course description
汗牛充棟とも形容される豊富な文献を有する中国語は、紀元前13世紀ころから3000年以上にわたる膨大な文字文献が保存されている世界でも稀有な言語と言える。その文字とは無論、漢字であり、漢字を通して、現代の我々は残されている文学書、思想書を今なお理解することができる。本講義では、古代中国の文学・思想書を記録する道具である漢字に焦点を当てる。「中国文学・思想特講Ⅰ」では、漢字の機能や歴史的展開について講義を行った。本講義「中国文学・思想特講Ⅱ」では、古代中国人が自分たちの文字、則ち漢字をどのように捉えてきたのかを示すものとして、歴代の漢字の辞書(字書、義書、韻書)を取り上げる。具体的には、それぞれの辞書がどのような背景のもと、どのような目的で編まれたのか、という基礎的知識に加え、これらの辞書を現代の我々がどのように扱うか、といったテクニックについても教授する。同時に授業を通して、漢字とはどのような文字か、という問いについて、考察を深めてもらうことを目的とする。
達成目標/Course objectives
中国の漢字に関わる辞書(字書・義書・韻書)に関する基礎知識及び扱い方を習得する。
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
・高校で学ぶ程度の漢文の知識があるのが望ましい。
・現代中国語の履修歴は問わない。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス/前期の復習/中国の辞書の分類【初回のみオンライン授業(オンデマンド型)での実施】
事前学習/Preparation シラバスを読む。配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
2
授業計画/Class 漢代の字書『説文解字』① 成立、伝承

事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
3
授業計画/Class 漢代の字書『説文解字』② 体例、読み方

事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
4
授業計画/Class 段玉裁『説文解字注』と『六書音均表』
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
5
授業計画/Class 『説文』以降の字書
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
6
授業計画/Class 漢代の義書① 『爾雅』
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
7
授業計画/Class 漢代の義書② 『方言』、『釈名』
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
8
授業計画/Class 音注、反切
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
9
授業計画/Class 韻書① 韻書の成立/切韻系韻書
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
10
授業計画/Class 韻書② 『広韻』の使い方/反切系聯
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
11
授業計画/Class 韻図① 『韻鏡』の成立
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
12
授業計画/Class 韻図② 『韻鏡』の扱い方
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
13
授業計画/Class 中古音の推定
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
14
授業計画/Class 日本漢字音
事前学習/Preparation 配布資料を読み概要を押さえておく。また教員が指定した箇所を予習する。
事後学習/Reviewing 資料を復習し、分からないところは自分で調べる、または次回教員に質問するための準備をする。
15
授業計画/Class 後期のまとめ
事前学習/Preparation 後期の資料を見直し、分からないところを洗い出し、教員に質問できるよう準備する。
事後学習/Reviewing 後期で学んだことを総復習する。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes・Course Power等から、使用する教材を事前にダウンロードしてください。
・事前に教材に目を通し、疑問点があれば、Course Powerの「質問」機能などを使い質問してください。
・授業時間中の解説に対し、質問や意見を募ります。
・授業中に簡単な作業をしてもらうこともあります。
・毎回の授業ごとに、コメント・ペーパーの提出を求めます。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 その他 Others 60% 試験またはレポート
2 平常点 In-class Points 40% 授業態度、リアクションペーパーなど
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
毎授業、CoursePowerを通してリアクションペーパーを提出してもらう。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN 
1 牛島徳次、香坂順一、藤堂明保 中国文化叢書 言語 大修館書店 1967 4469130001
2 大島正二 中国語の歴史 大修館書店 2011 9784469233148
3 戸川芳郎監修、佐藤進、濱口富士雄編 全訳 漢辞海 第四版 三省堂 2017 9784385140483
4 日本中国語学会編 中国語学辞典 岩波書店 2022 9784000803229
5 頼惟勤、水谷誠 中国古典を読むために―中国語学史講義 大修館書店 1996 9784469231243
キーワード/Keywords
辞書     字書     義書     韻書     韻図     中古音     訓詁     『説文解字』     『説文解字注』     『爾雅』     『方言』     『釈名』     『切韻』     『広韻』     『韻鏡』