1
|
授業計画/Class |
第1回目から対面授業です。 オリエンテーション(自己紹介、教科書について、授業の進め方、評価方法など)
|
|
2
|
授業計画/Class |
Lesson10 「失語症」の症例から我々は何を学ぶことができるのか? ①
課題:アクティビティと対話文の意味確認・言語知識に関する設問 授業:解答と解説 |
|
3
|
授業計画/Class |
Lesson10 「失語症」の症例から我々は何を学ぶことができるのか? ②
課題:本文の内容理解・読解トレーニング 授業:解答と解説 |
|
4
|
授業計画/Class |
Lesson10 「失語症」の症例から我々は何を学ぶことができるのか?③
課題:ワークシート 授業:ワークシートを用いた発展トレーニング |
|
5
|
授業計画/Class |
Lesson12 紙の本、手書きのノート、対面での会話は時代遅れなのか?①
課題:アクティビティと対話文の意味確認・言語知識に関する設問 授業:解答と解説 |
|
6
|
授業計画/Class |
Lesson12 紙の本、手書きのノート、対面での会話は時代遅れなのか?②
課題:本文の内容理解・読解トレーニング 授業:解答と解説 |
|
7
|
授業計画/Class |
Lesson12 紙の本、手書きのノート、対面での会話は時代遅れなのか?③
課題:ワークシート 授業:ワークシートを用いた発展トレーニング |
|
8
|
授業計画/Class |
中間復習とフィードバック(Lesson10、Lesson12)
※教科書を回収し、課題を全体的にチェック;残りの練習を用いて中間復習。 |
|
9
|
授業計画/Class |
Lesson14 人はなぜ「陰謀論」を信じるのか?①
課題:アクティビティと対話文の意味確認・言語知識に関する設問 授業:解答と解説 |
|
10
|
授業計画/Class |
Lesson14 人はなぜ「陰謀論」を信じるのか?②
課題:本文の内容理解・読解トレーニング 授業:解答と解説 |
|
11
|
授業計画/Class |
Lesson14 人はなぜ「陰謀論」を信じるのか?③
課題:ワークシート 授業:ワークシートを用いた発展トレーニング |
|
12
|
授業計画/Class |
Lesson15 人は「未来の自分」をどこまで想像できるのか?①
課題:アクティビティと対話文の意味確認・言語知識に関する設問 授業:解答と解説 |
|
13
|
授業計画/Class |
Lesson15 人は「未来の自分」をどこまで想像できるのか?②
課題:本文の内容理解・読解トレーニング 授業:解答と解説 |
|
14
|
授業計画/Class |
Lesson15 人は「未来の自分」をどこまで想像できるのか?③
課題:ワークシート 授業:ワークシートを用いた発展トレーニング |
|
15
|
授業計画/Class |
期末試験とフィードバック
※範囲は授業で示す |
|
|
事前学習/Preparation |
事前学習(60分程度)では、講義スケジュールに沿って、授業で取り上げる内容について用語を調べたり、自分の考えをまとめたり、予習を十分に行ってください。それぞれの回について、シラバスに書かれている該当の課題を事前に取り組んで、答えを教科書に書き込んでください。 |
事後学習/Reviewing |
事後学習(60分程度)では、授業で扱ったプリントなどを十分復習してください。また、授業で紹介された参考資料も利用して知識を広げてください。授業には積極的に参加してください。課題や発表がある場合は、締切日までに提出または準備してください。 |
|