講義内容詳細:キリスト教概論Ⅱ

戻る
年度/Academic Year 2023
授業科目名/Course Title (Japanese) キリスト教概論Ⅱ
英文科目名/Course Title (English) Introduction to Christianity Ⅱ
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 長山 道
英文氏名/Instructor (English) NAGAYAMA Michi

講義概要/Course description
青山学院建学の精神であるキリスト教信仰の基本的内容を、旧約聖書・新約聖書を通して学びつつ、その意義を、特に現代の日本に生きるわたしたちの観点から考察します。
達成目標/Course objectives
聖書を通して、キリスト教的な考え方に触れ、宗教観や世界観を広げること。
自分がこれまで当然のように思ってきた常識や視点を、クリティカルに問い直すこと。特に、自分の信仰あるいは無宗教を新たに見つめ直すこと。
自分の生き方についてふさわしい判断力や洞察力を持ち、それを適切に表現できるようになること。
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
なし
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション 初回授業はオンライン授業(オンデマンド)で実施します。
事前学習/Preparation 「自分の宗教」が何かを考える。
事後学習/Reviewing 「家の宗教」と「自分の信仰」について考える。
2
授業計画/Class 宗教と無宗教、信仰と… (1)宗教とは何か
事前学習/Preparation 宗教をどう定義できるか考える。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』11-14ページを読む。
3
授業計画/Class 宗教と無宗教、信仰と… (2)無神論
事前学習/Preparation 宗教に対して抱いている疑問を挙げてみる。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』29-30ページを読む。
4
授業計画/Class 宗教と無宗教、信仰と… (3)キリスト教信仰とは
事前学習/Preparation クリスチャンのイメージを挙げてみる。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』20-26ページを読む。
5
授業計画/Class 宗教と無宗教、信仰と… (4)信仰と不信仰
事前学習/Preparation 無宗教・無神論・不信仰の違いを考えてみる。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』78−87ページを読む。
6
授業計画/Class 創造? 人間ってサルだったんでしょ? (1)創造物語と進化論
事前学習/Preparation 創世記1:1-2:4aを読む。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』100-114ページを読む。
7
授業計画/Class 創造? 人間ってサルだったんでしょ? (2)創造物語の意味 オンライン授業(オンデマンド)で実施します。
事前学習/Preparation エレミヤ書4:23-26を読む。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』61-67ページを読む。
8
授業計画/Class 神が造った人間が、なぜ罪を犯すのか (1)あなたはどこにいるのか
事前学習/Preparation 創世記2:4b-3:24を読む。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』40-45、68-77ページを読む。
9
授業計画/Class 神が造った人間が、なぜ罪を犯すのか (2)あなたの兄弟はどこにいるのか
事前学習/Preparation 創世記4:1-16を読む。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』46-49ページを読む。
10
授業計画/Class 神が造った世界に、なぜ苦難があるのか (1)苦難についての理解
事前学習/Preparation 苦難にどんな意味があるか考えてみる。
事後学習/Reviewing 苦難についての6つの解釈について、賛成できる点と反対すべき点を考えてみる。
11
授業計画/Class 神が造った世界に、なぜ苦難があるのか (2)ヨブ記
事前学習/Preparation ヨブ記を読む。長いけど、頑張って!
事後学習/Reviewing 苦難についての理解に変化があったか、自分なりに検証してみる。
12
授業計画/Class 神が造った世界に、なぜ苦難があるのか (3)盲人の癒し
事前学習/Preparation ヨハネによる福音書9章を読む。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』115-126ページを読む。
13
授業計画/Class 同じ月を見ている? キリスト教と諸宗教 (1)他宗教に対する三つの態度
事前学習/Preparation 諸宗教間の関係のあり方について考えてみる。
事後学習/Reviewing 『現代に語りかけるキリスト教』101-114ページを読む。
14
授業計画/Class 同じ月を見ている? キリスト教と諸宗教 (2)宗教的寛容
事前学習/Preparation 宗教間の寛容の例、不寛容の例を思いつくだけ挙げてみる。
事後学習/Reviewing 『現代に語りかけるキリスト教』82-86ページを読む。
15
授業計画/Class 信じて何が変わるか
事前学習/Preparation ルカによる福音書24:13-35を読む。
事後学習/Reviewing 『神の揺さぶり』243-255ページを読む。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
補足事項/Supplementary notesオンデマンドで授業を行う日は、金曜日11時までに教材をCourse Power上に公開します。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 60% 学期末にエッセイを書いていただきます。講義の内容を踏まえて書かれているかどうかを重視します。
2 平常点 In-class Points 10% 数回簡単な課題を出します。講義を聴いて理解できているかどうかを重視します。
3 その他 Others 30% オンライン礼拝小レポート2通15%、教会小レポート1通15%。規定以上の小レポートを自主的に提出した場合も、評価の対象にします。詳細はオリエンテーションでお伝えします。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
Course Power上でコメントをお返しします。
教科書/Textbooks
 タイトル
Title
出版社
Publisher
コメント
Comments
1 聖書(聖書協会共同訳) 日本聖書協会 新たに購入する場合は聖書協会共同訳(日本聖書協会)をお勧めします。いろいろな大きさや装丁がありますので、お好きなものをお買い求めください。他の聖書をすでにお持ちの方は、聖書協会共同訳以外の翻訳でも結構です。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 伊藤 悟 『神の揺さぶり』 一麦出版社 1996年 4-900666-14-9 2200円
2 森本あんり 『現代に語りかけるキリスト教』 キリスト新聞社 1998年 481840330X 990円
メッセージ/Message
入学して初めてキリスト教に出会った人も、すでにキリスト教をよく知っている人も、楽しんで学べます。
Course Powerの利用に問題がある方は、メールでご相談ください。
その他/Others
大学礼拝、および日曜日に行われる教会での礼拝に出席することをお勧めします。教会の紹介を希望される方は、問い合わせてください。
公欠や病気等で止むを得ず課題が提出できない場合は、申し出てください。
出席日数が授業日数の2/3に満たない場合は、成績評価の対象になりません。
キーワード/Keywords
聖書     キリスト教     宗教