講義内容詳細:アントレプレナーシップ演習

戻る
年度/Academic Year 2025
授業科目名/Course Title (Japanese) アントレプレナーシップ演習
英文科目名/Course Title (English) Entrepreneurship Workshop
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 松永 エリック・匡史
英文氏名/Instructor (English) MATSUNAGA Eric Masanobu

講義概要/Course description
本講座は、「アントレプレナーシップ入門」に続く実践的な演習科目として、学生が実際のビジネスの創出プロセスを体験しながら、起業家精神を培うことを目的としています。受講生は、ビジネスアイデアの発案から具体化、プロトタイピング、市場調査、マーケティング戦略立案、資金調達計画、最終的なプレゼンテーションに至るまで、起業プロセス全体を実践的に学びます。特に、持続可能性(ESG:環境、社会、ガバナンス)を考慮したビジネスモデルの構築を重視し、現代の企業が直面する社会的課題に対する解決策を提供できる次世代リーダーを育成することを目標としています。また、青山学院大学の卒業生によるアントレプレナー集団「BLEU」が講師として参加し、実際のビジネス経験を踏まえた講義やフィードバックを行います。最終的には、受講生が自身のビジネスプランを完成させ、実際の市場や投資家に向けたプレゼンテーションを行うことを目標とします。今回のテーマは世界規模のスポーツビジネスです。
本講座は、BLEUの寄附講座です。
達成目標/Course objectives
本講座の修了時に、受講生が以下の能力を習得することを目指します。
1. ビジネスアイデアの具体化
2. 持続可能なビジネスの設計
3. 実践的プレゼンテーションと資金調達スキルの習得
4. マーケティングとブランディング戦略の立案
5. ビジネスの実践的経験
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
*アントレプレナーシップ入門の受講を必須とする。

履修を希望する学生は、後期履修登録開始後、CoursePowerで本授業に仮登録をしたうえで、
必ず課題提出期限内に、以下の課題を提出すること。
また、後期青山スタンダード履修案内(7月下旬公開予定)を事前に確認すること

選考課題:
【課題タイトル】
「まだこの世にない価値を、誰のために、どう届けるか」
【スライド資料(5枚以内)で示す内容】
1.自己紹介と「今ハマっている問い」
 自分が今、深く探求しているテーマや関心分野を明示せよ。
2.解決したい社会課題や日常の違和感
 なぜその課題に取り組みたいのか、どのような原体験があるのかを示すこと。
3.事業構想の仮説(0→1フェーズ)
 どんな価値を、誰に、どのような手段で提供するか。初期アイデアを自由に描け。
4.ユニークネスの根拠
 他と違う点、自分だからできると考える理由(強み・仲間・切り口など)。
5.「この演習に参加したい理由」
 この半年間でどんな成長をしたいか、何を達成したいかを言語化せよ。

【エッセイ(A4・1枚)】
テーマ:「あなたにとって“アントレプレナーシップ”とは何か」
自分の人生観や価値観と起業をどう接続して考えているか、率直な言葉で綴ってください。

■ 選考の観点(Rubric)
•情熱(Whyにどれだけ本気か/原体験の力)
•構想力(仮説の質・問いの深さ・仮想顧客への想像力)
•独自性(視点のユニークさ・パーソナルな理由)
•協働性(演習内で他者と関わる意志・姿勢)
•表現力(自分の考えを言語やビジュアルで伝える力)

提出物:スライド資料(PDF形式、5枚以内)+エッセイ(A4・1枚程度)

提出期限:9月22日(月)9:00 ~ 17:00
選考結果:9月24日(水)中に学生ポータルにて通知

授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーションとイントロダクション(オンライン(オンデマンド型))
・講義概要の説明、評価基準の紹介
・テーマの内容についての説明
・チーム編成と自己紹介
2
授業計画/Class 課題発見とアイデア創出実習
・社会や市場の課題の探索
・アイデア創出のフレームワーク(ブレインストーミング、デザイン思考、アーティスト思考)
・チームごとのアイデア出しセッション
3
授業計画/Class 顧客発見とニーズ分析
・顧客ペルソナの設定
・市場調査の方法(アンケート、インタビューなどのフィールドワーク)
・ニーズを満たすソリューションの提案
4
授業計画/Class ビジネスモデルの設計
・ビジネスモデルキャンバスの理解
・収益化戦略の立案(フリーミアムモデル、サブスクリプションモデルなど)
・各チームによるビジネスモデルの設計ワークショップ
5
授業計画/Class プロトタイピングとMVP(最小限の製品)開発
・MVP(Minimum Viable Product)とは何か
・プロトタイプ作成のアプローチ(物理製品とデジタル製品)
・各チームのMVP開発計画の共有
6
授業計画/Class ピッチングとプレゼンテーションスキル)
・効果的なピッチの要素
・プレゼンテーションスキルの向上
・各チームによるアイデアの初回ピッチ練習
7
授業計画/Class 資金調達とファイナンス
・スタートアップの資金調達方法(エンジェル投資家、ベンチャーキャピタル、クラウドファンディングなど)
・ファイナンスの基礎知識(キャッシュフロー、利益、コスト構造)
・資金計画の立案ワークショップ
8
授業計画/Class マーケティングとブランディング
・スタートアップにおけるマーケティング戦略
・ブランド構築の重要性
・各チームによるマーケティングプランの作成
9
授業計画/Class カスタマージャーニーの設計と顧客体験
・カスタマージャーニーとは何か(顧客が製品やサービスを知り、購入し、利用するまでのプロセス)
・各ステージにおける顧客の感情やニーズの分析
・顧客のペルソナに基づいたジャーニーマップの作成
・各チームのビジネスにおけるカスタマージャーニーの設計ワークショップ
10
授業計画/Class デジタルマーケティングとソーシャルメディア戦略設計
・デジタルマーケティングの基本(SEO、SNS広告、コンテンツマーケティング)
・ソーシャルメディアを活用した成長戦略
・各チームによるデジタルマーケティングプランの発表
11
授業計画/Class オペレーションとスケーリング
・スタートアップの運営管理(生産、サプライチェーン、品質管理)
・ビジネスのスケール戦略
・各チームのオペレーション計画の立案
12
授業計画/Class リーダーシップとチームビルディング
・起業家としてのリーダーシップスタイル
・効果的なチームビルディングとマネジメント
・各チームによるリーダーシップとチーム内役割の確認
13
授業計画/Class 社会的責任と倫理
・企業の社会的責任(CSR)とスタートアップ
・倫理的な意思決定プロセス
・ケーススタディとディスカッション
14
授業計画/Class 最終ピッチ準備とフィードバック
・最終ピッチの準備とリハーサル
・各チームに対するフィードバックセッション
・プレゼンテーション資料の最終確認
15
授業計画/Class 最終プレゼンテーションと総括

・各チームによるビジネスプランの最終発表
・質疑応答と講評
・成績発表と講義の振り返り
 
事前学習/Preparation 講義時間に指示します。
事後学習/Reviewing 講義時間に指示します。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 70% 最終プレゼンのクオリティーはグループ全体の評価、さらにグループ内の貢献について個人の評価をし、総合的に評価を判断します。
2 平常点 In-class Points 30% 授業に積極的に参加する姿勢を評価します。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
コメント
Comments
 
1 松永エリック・匡史 『直感・共感・官能のアーティスト思考』 事業構想大学院大学出版部 2024年 ISBN:9784910255095
2 松永エリック・匡史 『バリューのことだけ考えろ トップ1%コンサルタントの圧倒的な付加価値を出す思考法』 SBクリエイティブ 2024年 ISBN:9784815625030
メッセージ/Message
挑戦なくして成長なし。『アントレプレナーシップ演習』は、情熱を形にし、未来を切り拓く場です。仲間と共に未来を創造するアイデアを具体的な形にして、世界に新たな価値を生み出しましょう。
その他/Others
本講義では実務経験豊富な講師がリアルな事例や最新トレンドを共有し、実践的スキルを指導。起業家視点のフィードバックやネットワーク提供を通じ、学生の実社会での活躍を支援します。
キーワード/Keywords
実務経験     アントレプレナーシップ     起業     アーティスト思考     バリュー