1
|
授業計画/Class |
【初回のみオンライン授業(オンデマンド型)】ガイダンス/モンゴル時代と多元文化と身体 |
|
2
|
授業計画/Class |
旅する身体:モンゴル時代とユーラシアの往来と『東方見聞録』(『世界の記述』) |
|
3
|
授業計画/Class |
言語と身体:モンゴルのグローバル化と言語と教科書 |
|
4
|
授業計画/Class |
視覚文芸と身体:モンゴルの“マンガ”で読む中国史-「平話」シリーズの登場 |
|
5
|
授業計画/Class |
演劇と身体:金元の演劇と祈りと墓と視覚 |
|
6
|
授業計画/Class |
メディア革命と身体①:銀が繋いだ世界と明のメディア革命-出版業の勃興と思考の変容 |
|
7
|
授業計画/Class |
メディア革命と身体②:明の娯楽文芸と身体-基層文芸の書籍化と視聴覚文芸 |
|
8
|
授業計画/Class |
絵図本と身体①:文字と視覚と思想-陽明学 |
|
9
|
授業計画/Class |
絵図本と身体②:文字と視覚と識字と女性-新興識字層と女性 |
|
10
|
授業計画/Class |
戦う女性と身体①:戦う女の系譜-楊門女将の戦う身体と宗族拡大機能 |
|
11
|
授業計画/Class |
戦う女性と身体②:演劇と男旦と身体-男が演ずる「女」と男装する「男旦」の身体 |
|
12
|
授業計画/Class |
屍体と文芸①:屍体と事件簿-屍体はどう「娯楽」対象となったか |
|
13
|
授業計画/Class |
屍体と文芸②:屍体と公案もの文芸-大岡越前の前身・包公 |
|
14
|
授業計画/Class |
屍体と文芸③:幽霊と身体-東アジアの幽霊は女が多い? |
|
15
|
授業計画/Class |
屍体と魂:スピンオフ授業:キョンシーと横浜「義荘」と魂 |
|
|
事前学習/Preparation |
授業計画に見える語群のうち、興味をもったものをキーワードとして選出し、それについて自分なりに下調べをしておく。 |
事後学習/Reviewing |
配付資料を読み返して授業内容を復習し、指示に従ってリアクションペーパーを作成・提出する。 |
|