講義内容詳細:特別演習(卒業論文)

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 特別演習(卒業論文)
英文科目名/Course Title (English) Undergraduate Research (BA Thesis)
学期/Semester 後期 単位/Credits 6
教員名/Instructor (Japanese) 青木 敦/飯島 渉/稲垣 春樹/岩井 浩人/岩田 みゆき/菅頭 明日香/北村 優季/小林 和幸/小宮 京/阪本 浩/二宮 文子/谷口 雄太/安村 直己/割田 聖史
英文氏名/Instructor (English) AOKI Atsushi/IIJIMA Wataru/INAGAKI Haruki/IWAI Hiroto/IWATA Miyuki/KANTO Asuka/KITAMURA Masaki/KOBAYASHI Kazuyuki/KOMIYA Hitoshi/SAKAMOTO Hiroshi/NINOMIYA Ayako/TANIGUCHI Yuta/YASUMURA Naoki/WARITA Satoshi

講義概要/Course description
テーマの設定、史料の読み方、資料処理の方法、参考文献の引用、論理的記述の方法など受講生各自の進捗状況に基づいて指導するほか、中間報告を行い演習参加者を含めた討論などを通じて研究の進展をはかる。
達成目標/Course objectives
史学科で学んだ四年間の集大成として各自の研究テーマに基づく研究論文を作成する。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 中間報告を踏まえた研究の相談・助言1
2
授業計画/Class 中間報告を踏まえた研究の相談・助言2
3
授業計画/Class 中間報告を踏まえた研究の相談・助言3
4
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言1
5
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言2
6
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言3
7
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言4
8
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言5
9
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言6
10
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言7
11
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言8
12
授業計画/Class 論文作成に向けての相談・助言9
13
授業計画/Class 進捗度に応じた個別指導A
14
授業計画/Class 進捗度に応じた個別指導B
15
授業計画/Class 卒業論文の報告
 
事前学習/Preparation  
事後学習/Reviewing  
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes4年次の5月に卒業論文の題目を提出している。それまでに、指導教員との面接、予備レポートの提出などを経て各自の問題関心に即した卒業論文のテーマを決定する。その後、各自のテーマに即した調査を経て、中間報告などを行ってもらい進捗状況の確認と研究の進展をはかる。
また、随時、個別指導を重ね、研究論文としての完成度を高めていく。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100% 歴史学の研究論文としての基本的用件の達成度による。基本的用件とは、①参照した文献史料等の適切性、②オリジナリティー(独創性)、③実証的正確性、④論理性、⑤論文としての体裁・形式などである。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 特になし。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 特になし。
メッセージ/Message
各自のテーマを日頃の学習の中から見つけて欲しい。