|
1
|
| 授業計画/Class |
ガイダンス:グローバル化の揺り戻し【対面授業】 |
|
|
2
|
|
|
3
|
| 授業計画/Class |
グローバル化と保護主義(1):保護主義の歴史と背景【対面授業】 |
|
|
4
|
| 授業計画/Class |
グローバル化と保護主義(2):保護主義の政治経済学【対面授業】 |
|
|
5
|
| 授業計画/Class |
グローバル化と保護主義(3):保護主義の新しい展開【対面授業】 |
|
|
6
|
| 授業計画/Class |
貿易政策の基礎(1):貿易の部分均衡分析【対面授業】 |
|
|
7
|
| 授業計画/Class |
貿易政策の基礎(2):輸入に対する政策の効果【対面授業】 |
|
|
8
|
| 授業計画/Class |
貿易政策の基礎(3):輸出に対する政策の効果【対面授業】 |
|
|
9
|
| 授業計画/Class |
貿易政策の応用(1):大国の貿易政策【対面授業】 |
|
|
10
|
| 授業計画/Class |
貿易政策の応用(2):不完全競争下の関税の効果【対面授業】 |
|
|
11
|
| 授業計画/Class |
貿易政策の応用(3):不完全競争下の補助金の効果【対面授業】
|
|
|
12
|
| 授業計画/Class |
多国間の枠組み(1):国際貿易ルール【対面授業】 |
|
|
13
|
| 授業計画/Class |
多国間の枠組み(2):地域貿易協定【対面授業】 |
|
|
14
|
| 授業計画/Class |
多国間の枠組み(3):地域貿易協定や貿易障壁の影響の測り方【対面授業】 |
|
|
15
|
| 授業計画/Class |
総括と授業内試験【対面授業】 |
|
| |
| 事前学習/Preparation |
・ミクロ経済学で学習する部分均衡分析を予習復習しておく ・貿易政策の効果は基礎から応用へと連続性があるため基礎をよく理解しておく
|
| 事後学習/Reviewing |
・授業後にコースパワーで練習問題を解いておく ・学習した箇所の復習と、次回の教科書該当箇所を読んでおく ・貿易政策や貿易紛争について現実のニュース報道から理論と整合的なものがないかよく見ておく |
|