1
|
授業計画/Class |
後期ゼミの概要説明(発表担当者・方法や内容の打ち合わせ),合同ゼミの反省会,ゼミ見学会、オリエンテーション【対面授業での実施】 |
|
2
|
授業計画/Class |
卒業論文のテーマ探しと書き方①:仮テーマの選定,第1期生(2013年3月卒)の卒業論文を読む |
|
3
|
授業計画/Class |
卒業論文のテーマ探しと書き方②-文献の探し方(文献表の作成方法),仮選定テーマの議論,4回生からのアドバイス |
|
4
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生①回目) 卒論進捗状況の発表(4回生①回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する * 昨年度ほどではないが、コミュニケーションや対人魅力という観点から、就職活動を考えるディスカッションも3時間のうちの余った部分を使って実施する |
|
5
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生①回目) 卒論進捗状況の発表(4回生①回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
6
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生①回目) 卒論進捗状況の発表(4回生①回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
7
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生①回目) 卒論進捗状況の発表(4回生①回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
8
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生①回目) 卒論進捗状況の発表(4回生①回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
9
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生②回目) 卒論進捗状況の発表(4回生②回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
10
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生②回目) 卒論進捗状況の発表(4回生②回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
11
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生②回目) 卒論進捗状況の発表(4回生②回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
12
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生②回目) 卒論進捗状況の発表(4回生②回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
13
|
授業計画/Class |
卒論のための参考文献の発表(3回生②回目) 卒論進捗状況の発表(4回生②回目),随時、教室実験を実施し,全員にとって重要な文献を輪読する |
|
14
|
授業計画/Class |
卒業論文最終報告会の実施(4回生) 実施する場合は、冬の合同ゼミの準備(3回生・4回生) |
|
15
|
授業計画/Class |
通年の経営演習の各年(3回生・4回生)のまとめ,最終ゼミの実施(4回生),来年度の卒論執筆日程の確認(3回生),春期休業中の日程の確認:卒業論文集・合同ゼミなどの実施 |
|
|
事前学習/Preparation |
議論のため指定されたテキストを読解し、「CoursePower」上で小レポートを作成する。 統計学や行動経済学を扱う回においては、練習問題に解答する。 |
事後学習/Reviewing |
その回の議論をさらに深めるため、関連する文献を読解する。 統計学を扱う回においては、類似問題を解き、あるいは自身で入手したデータをもとに計算してみる。 |
|