1
|
授業計画/Class |
イントロダクション(オンディマンド) ・シラバスの説明 ・消費者行動とは(教科書:第1章) |
|
2
|
授業計画/Class |
マーケティングと消費者行動(教科書:第2章) |
|
3
|
授業計画/Class |
消費者意思決定プロセスの全体像(教科書:第3章) |
|
4
|
授業計画/Class |
購買までの意思決定プロセス(教科書:第4章) 購買後の意思決定プロセス(教科書:第5章) |
|
5
|
授業計画/Class |
情報処理としての消費者行動(教科書:第6章) |
|
6
|
授業計画/Class |
消費者行動の個人差を考える(教科書:第7章) 消費者行動のマクロ的変化(教科書:第8章) |
|
7
|
授業計画/Class |
消費者行動の調査と分析(教科書:第9章) 揺れ動く消費者行動(教科書:第10章) |
|
8
|
授業計画/Class |
広告と消費者行動(教科書:第11章) |
|
9
|
授業計画/Class |
コンビニエンスストアの経営(配付資料)に関するケーススタディ(グループ討議と全体討議) |
|
10
|
授業計画/Class |
小売店舗における消費者行動(教科書:第12章) オンライン環境における消費者行動(教科書:第13章) |
|
11
|
授業計画/Class |
サービスの消費者行動(教科書:第14章) |
|
12
|
授業計画/Class |
グローバル市場における消費者行動(教科書:第15章) |
|
13
|
授業計画/Class |
サステナブルな消費者行動と消費者問題(教科書:第16章) |
|
14
|
授業計画/Class |
中間レポート課題の成績優秀者による発表
|
|
15
|
授業計画/Class |
授業内試験(50分)および解答の説明とふりかえり |
|
|
事前学習/Preparation |
その日のテーマに関連する教科書の該当箇所や配布資料について事前によく目を通し、分からない点や実際の事例などについて予め整理し授業に臨むこと。 |
事後学習/Reviewing |
配布資料や教科書を再度よく読んで理解の定着を図ること。また、授業内容が現実世界とどのように関連しているか、改めて考えて欲しい。 |
|