1
|
授業計画/Class |
オンライン授業(オンデマンド型)で実施 ガイダンス:授業内容、進め方、評価方法などを確認 イントロダクション:韓国・北朝鮮の概要、歴史の概略、「韓国」と「朝鮮」 |
|
2
|
授業計画/Class |
2回目以降は原則として対面授業 日韓「併合」への道 ―歴史認識問題に関連して①―:日朝修好条規、韓国の近代化と日本、韓国の保護国化、日韓併合
|
|
3
|
授業計画/Class |
植民地時代(日帝時代)―歴史認識問題に関連して②―:三・一独立運動、「文化政治」と「皇民化」、文化の交錯 |
|
4
|
授業計画/Class |
解放と南北分断:植民地支配からの解放、南北分断と両国の建国、朝鮮戦争、四月革命 |
|
5
|
授業計画/Class |
朴正熙軍事政権:軍事独裁政権の成立、日韓基本条約、民主化運動への弾圧 |
|
6
|
授業計画/Class |
韓国の高度経済成長:「漢江の奇跡」、工業化、農業近代化、都市の変容 |
|
7
|
授業計画/Class |
光州事件と全斗煥政権:戒厳令布告、光州事件、全斗煥政権、1980年代前半の状況 |
|
8
|
授業計画/Class |
韓国の民主化と金大中政権:民主化の進展、ソウルオリンピック、金大中政権、北朝鮮への「太陽政策」 |
|
9
|
授業計画/Class |
「進歩」か「保守」か:盧武鉉政権、李明博政権、朴槿恵政権、政権打倒の民衆運動 |
|
10
|
授業計画/Class |
韓流ブームと日韓交流:韓国の文化輸出戦略、韓流ブーム、日韓の文化交流、観光交流 |
|
11
|
授業計画/Class |
北朝鮮の変化:朝鮮民主主義人民共和国の建国、金日成の時代、拉致事件、金正日の時代、瀬戸際外交、経済破綻 |
|
12
|
授業計画/Class |
現在の北朝鮮:金正恩政権、国際社会との関係、経済状況と「三重苦」、人権状況、民衆の生活 |
|
13
|
授業計画/Class |
現在の韓国の諸問題:経済の停滞と就職難、少子高齢化、学歴社会、格差の拡大 |
|
14
|
授業計画/Class |
現在の日韓関係:歴史認識問題、竹島(独島)・慰安婦・徴用工問題、民間の交流 |
|
15
|
授業計画/Class |
まとめ・振り返りなど:補足・追加説明、最終評価の説明、まとめ |
|
|
事前学習/Preparation |
その回の授業で扱う予定の項目について、辞典や概説書などで調べておく。 |
事後学習/Reviewing |
前回授業の復習をすること。その成果は、次回授業の冒頭でのテストで確認する。 |
|