講義概要/Course description
|
演習1Aでは、言語に着目したフィールドワーク演習を実施します。基礎文献を丁寧に読み、リサーチに必要な最低限のノウハウを学んだ後、実際に街に出てデータ収集、データ整理、分析に取り組みます。
|
達成目標/Course objectives
|
ゼミのメンバーと協力してリサーチに取り組むこと。膨大なデータについて、編集規則をつくりながら整理していくこと。データの全容をつかむこと。得られた知見から、次なる問いを発見すること。
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
|
授業計画/Lecture plan
|
1
|
授業計画/Class |
ガイダンス【オンライン・オンデマンド】 |
|
2
|
授業計画/Class |
テーマを挙げる。ブレイン・ストーミング。 |
|
3
|
|
4
|
授業計画/Class |
文献調査、図書館利用・データベース、読書リスト作成。 |
|
5
|
|
6
|
授業計画/Class |
問いを鍛える、研究設問をつくる。 |
|
7
|
授業計画/Class |
発表③、または実地調査(パイロット・スタディ)。 |
|
8
|
|
9
|
|
10
|
授業計画/Class |
データ整理、単純集計の確認。 |
|
11
|
|
12
|
|
13
|
|
14
|
|
15
|
|
|
事前学習/Preparation |
事前に示す文献・資料を読んでくること。 |
事後学習/Reviewing |
学びを振り返り、日常の言語使用に応用させて考えること。 |
|
|
授業方法/Method of instruction
|
区分/Type of Class |
対面授業 / Classes in-person
|
実施形態/Class Method |
ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
補足事項/Supplementary notes基本的には対面授業としますが、授業内容に照らして適切・必要と判断したときにはオンラインとすることもあります。
|
活用される授業方法/Teaching methods used |
|
|
成績評価方法/Evaluation
|
1 |
平常点 In-class Points
|
60%
|
授業準備(30%)、授業参加(30%)
|
2 |
レポート Report
|
40%
|
|
|
参考書/Reference books
|
|