講義内容詳細:経営システム工学の最先端

戻る
年度/Academic Year 2023
授業科目名/Course Title (Japanese) 経営システム工学の最先端
英文科目名/Course Title (English) Topics of Industrial and Systems Engineering
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 小林 和博/石津 昌平/宋 少秋/小野田 崇/栗原 陽介/大内 紀知/松本 俊之/熊谷 敏/水山 元/高橋 直己/趙 暁雯/杉之内 将大/伊藤 崇/浜田 百合/蔵本 薫
英文氏名/Instructor (English) KOBAYASHI Kazuhiro/ISHIZU Syohei/Shao Chin Sung/ONODA Takashi/KURIHARA Yousuke/OUCHI Noritomo/MATSUMOTO Toshiyuki/KUMAGAI Satoshi/MIZUYAMA Hajime/TAKAHASHI Naoki/ZHAO Xiaowen/SUGINOUCHI Shota/ITO Takashi/HAMADA Yuri/KURAMOTO Kaoru

講義概要/Course description
経営システム工学は,分析技術,モデル化技術,最適化技術の3分野よりなる。本講義では,最新の研究事例,学術論文をとりあげて,それそれの分野に関連する研究トピックや研究内容について講義する。対面講義を基本とするが,場合によってはCoursePower と Webex を使用したオンライン講義を実施する。
達成目標/Course objectives
分析技術、モデル化技術、最適化技術の3つの技術分野の経営システム工学に関する最先端のトピックについて学び、高度情報社会において経営システム工学が解決すべき課題とそのためのアプローチを理解することを目標とする。    
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス【オンライン(オンデマンド型)】
2
授業計画/Class 分析技術の最先端(1)(石津)【対面授業】
3
授業計画/Class 分析技術の最先端(2)(大内)【対面授業】
4
授業計画/Class 分析技術の最先端(3)と論文課題(分析技術分野)(小野田)【対面授業】
5
授業計画/Class 経営システム工学の研究事例I,II(伊藤)【対面授業】
6
授業計画/Class モデル化技術の最先端 (1)(熊谷)【対面授業】

7
授業計画/Class モデル化技術の最先端 (2)(栗原)【対面授業】
8
授業計画/Class モデル化技術の最先端 (3)と論文課題(モデル化技術分野)(松本)【対面授業】
9
授業計画/Class 経営システム工学の研究事例III(蔵本)【対面授業】
10
授業計画/Class 経営システム工学の研究事例IV,V(浜田、高橋)【対面授業】
11
授業計画/Class 最適化技術の最先端(1)(水山)【対面授業】
12
授業計画/Class 最適化技術の最先端(2)(宋)【対面授業】
13
授業計画/Class 最適化技術の最先端(3)と論文課題(最適技術分野)(小林)【対面授業】
14
授業計画/Class 経営システム工学の研究事例Ⅵ(杉之内)【対面授業】
15
授業計画/Class 経営システム工学の研究事例Ⅶ(趙)【対面授業】
 
事前学習/Preparation 研究室の研究内容を,ホームページなどで確認する。
事後学習/Reviewing まとめレポートを作成する
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notesまとめレポートと論文課題は, COURSE POWERに提出する。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 50% 講義まとめレポート(毎回)
2 レポート Report 50% 論文課題(分析技術)・論文課題 (モデル化技術)・論文課題 (最適化技術)
その他/Others
論文課題(分析技術)・論文課題(モデル化技術)・論文課題(最適化技術)のうち一つでも未提出のものがある学生は成績評価の対象としない。各回の担当者は,変更の可能性がある。