1
|
授業計画/Class |
【第1部第1回】ガイダンス【初回から,対面授業(通常型)での実施】 Processing と Java,開発環境,プログラムの基本構造
|
|
2
|
授業計画/Class |
【第1部第2回】静止画の作成1 座標,線,基本的な図形,多角形,曲線,カラーモード,線の色,塗りつぶし,文字の表示,フォントなど |
|
3
|
授業計画/Class |
【第1部第3回】静止画の作成2 座標系,移動・回転・伸縮,座標系の保存と復元など |
|
4
|
授業計画/Class |
【第1部第4回】ファイル操作と文字列処理 読み込み,書き込み,型の変換,split() 関数と join() 関数,CSV ファイルなど
|
|
5
|
授業計画/Class |
【第1部第5回】総合演習 I
|
|
6
|
授業計画/Class |
【第2部第1回】動画の作成1 setup() 関数と draw() 関数の振る舞い,変数と繰り返し,特殊な変数,インタラクティブな画像など |
|
7
|
授業計画/Class |
【第2部第2回】動画の作成2 動き,方向,スピードなど
|
|
8
|
授業計画/Class |
【第2部第3回】イベントドリブン イベント,マウス,キーボード,GUIなど
|
|
9
|
授業計画/Class |
【第2部第4回】関数の再帰呼び出し 関数の復習,再帰呼び出し,フラクタルなど |
|
10
|
授業計画/Class |
【第2部第5回】総合演習 II
|
|
11
|
授業計画/Class |
【第3部第1回】オブジェクト指向プログラミング1 クラスとオブジェクト,フィールドとメソッド,オブジェクトの生成と利用など
|
|
12
|
授業計画/Class |
【第3部第2回】オブジェクト指向プログラミング2 オブジェクトの配列,ArrayList クラスなど
|
|
13
|
授業計画/Class |
【第3部第3回】オブジェクト指向プログラミング3 クラスの継承とオーバーライド,スーパークラスの配列など
|
|
14
|
授業計画/Class |
【第3部第4回】オブジェクト指向プログラミング4 ArrayList クラスの継承,確率的なイベントの利用など
|
|
15
|
授業計画/Class |
【第3部第5回】総合演習 III
|
|
|
事前学習/Preparation |
初回の講義までに,計算機実習I,IIの内容を復習しておくこと.第2回目以降は,前回までの講義内容を復習し,理解を深めておく.また,総合演習回は,演習課題のプログラミングの計画を練っておく. |
事後学習/Reviewing |
まず,自分のパソコンにProcessingをインストールして随時プログラミングに取り組める環境を整えよう.毎回,未完成の演習課題があれば,次回までに完成させておく.模範解答が配布されたら,自分自身でもその動作確認を行うこと.総合演習は期日までに完成させて提出する必要がある. |
|