講義概要/Course description
|
QGISを用いて,地理情報処理に関する基本的なコンピュータ処理を学ぶ。また,それらの内容を学ぶ過程で,プレゼンテーションの技術を習得する。
|
達成目標/Course objectives
|
- QGISを用いて地理情報処理の基本的な処理をコンピュータを用いて実現できる。 - 地理情報処理の基本的な事項が説明できる。
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
|
授業計画/Lecture plan
|
1
|
授業計画/Class |
概要説明,担当決定 【対面授業】 |
|
2
|
授業計画/Class |
QGISビギナーズマニュアル |
|
3
|
授業計画/Class |
既存データの地図データと属性データ |
|
4
|
|
5
|
|
6
|
|
7
|
|
8
|
|
9
|
|
10
|
|
11
|
|
12
|
|
13
|
|
14
|
|
15
|
|
|
事前学習/Preparation |
各回の内容を資料を読んで予習する。 |
事後学習/Reviewing |
学修内容で理解が不十分な点を明らかにし,理解をする。 |
|
|
授業方法/Method of instruction
|
区分/Type of Class |
対面授業 / Classes in-person
|
実施形態/Class Method |
通常型 / regular |
活用される授業方法/Teaching methods used |
|
|
成績評価方法/Evaluation
|
1 |
平常点 In-class Points
|
70%
|
|
2 |
試験 Exam
|
30%
|
学修内容についての試験を行う。
|
|
教科書/Textbooks
|
| 著者名 Author | タイトル Title | コメント Comments |
1 |
科学研究費補助金 基盤研究(A) 「GISの標準コアカリキュラムと知識体系を踏まえた実習用オープン教材の開発」プロジェクト
|
GIS実習オープン教材
|
https://gis-oer.github.io/gitbook/book/
|
|
その他/Others
|
毎回全員で担当する。
|