講義内容詳細:力学Ⅱ/力学Ⅱ(再)

戻る
年度/Academic Year 2025
授業科目名/Course Title (Japanese) 力学Ⅱ/力学Ⅱ(再)
英文科目名/Course Title (English) Mechanics Ⅱ
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 坂本 貴紀
英文氏名/Instructor (English) SAKAMOTO Takanori

達成目標/Course objectives
力学の基本的な考え方と物理的・数学的な手法を理解する。
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 質点系の運動: 運動量と角運動量
※オンライン授業(オンデマンド型)での実施
2
授業計画/Class 質点系の運動: 二体問題
3
授業計画/Class 質点系の運動: ケプラー問題再考
4
授業計画/Class 質点系の運動: 一般の多体問題
5
授業計画/Class 質点系の運動: 連続分布する質量、多体系の重心
6
授業計画/Class 剛体の力学: 固定軸まわりの剛体の運動
7
授業計画/Class 剛体の力学: 慣性モーメント
8
授業計画/Class 授業内試験(中間)
9
授業計画/Class 剛体の力学: 慣性モーメントに関する定理、固定軸のまわりの回転
10
授業計画/Class 剛体の力学: 斜面を転がる剛体
11
授業計画/Class 非慣性系での力学: 慣性系と非慣性系、ガリレイの相対性原理
12
授業計画/Class 非慣性系での力学: 回転加速系
13
授業計画/Class 非慣性系での力学: 回転系における運動方程式
14
授業計画/Class 非慣性系での力学: 自由落下
15
授業計画/Class 非慣性系での力学: フーコーの振り子
 
事前学習/Preparation 教科書、ノートでの前講義の復習
事後学習/Reviewing 教科書、ノートでの講義内容の復習
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes講義を主とし、レポート課題を4回出す (レポートの提出は次回)。また、中間試験も講義中盤で実施する。

活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 70% 中間試験と期末試験の成績を成績評価の70%とする
2 レポート Report 30% 4回のレポートの提出、および、レポートの成績を成績評価の30%とする
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
1 秋光純 [ほか] 共著 力学 培風館 2016.11 9784563025137 2400円+税
2 原島鮮著 力学 裳華房 2023 9784785322755 3300円
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 十河清, 和達三樹, 出口哲生著 ゼロからの力学 岩波書店 2005.9 400006696X 2520円 蔵書情報 / Library information
2 砂川重信著 力学の考え方 岩波書店 1993.6 4000078917 2330円+税 蔵書情報 / Library information