講義概要/Course description
|
デザインとアートは何が違うのでしょうか? 空間情報をデザインするにはどういうことでしょうか? 地図デザインと空間情報デザインは違うのでしょうか? そんな問に応えるのが本講義です。
一部 Zoom等を用いたリアルタイム型授業を組み合わせて行います。
|
達成目標/Course objectives
|
・デザインとアートの違いを理解する。 ・自分で空間情報をデザインする経験を得る。 ・ライセンスの考え方を理解する ・地図デザインと空間情報デザインが違うことを説明できるようになる。
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
|
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
|
* すべての授業でインターネットを用います。そのためにはノートPCを所有していることが望ましいです。
|
授業計画/Lecture plan
|
1
|
授業計画/Class |
「オンライン授業(オンデマンド型)」
デザインとは ・デザインとアート ・4つの要素
|
|
2
|
授業計画/Class |
タイポグラフィとフォント ・基本原則 ・フォントの種類
|
|
3
|
授業計画/Class |
ロゴデザイン ・コンセプトデザイン ・そぎ落とし ・ベクタライズ |
|
4
|
授業計画/Class |
ベクタデータとラスタデータ ・ベクタデータ ・ラスタデータ ・標高データ ・気象データ ・代表的なデータ形式
|
|
5
|
授業計画/Class |
中間発表 ・ロゴデザインの成果発表 ・Octcatデザインの成果発表
|
|
6
|
|
7
|
|
8
|
|
9
|
|
10
|
|
11
|
|
12
|
|
13
|
授業計画/Class |
キャンパスマップをデザインする |
|
14
|
|
15
|
授業計画/Class |
総まとめ ・今までのまとめ ・質疑応答 ・レポートについて |
|
|
事前学習/Preparation |
教科書・授業関連情報を確認し最新の情報5件を読んでおくこと。 https://medium.com/furuhashilab/tagged/taichifuruhashi
|
事後学習/Reviewing |
ハッシュタグ #古橋研究室 の情報を調べ、事業に関連する最新情報をアップデートする。 https://twitter.com/hashtag/%E5%8F%A4%E6%A9%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4?src=hashtag_click
|
|
|
授業方法/Method of instruction
|
区分/Type of Class |
対面授業 / Classes in-person
|
実施形態/Class Method |
ハイブリッド型ハイフレックス形式 / hybrid high flex
補足事項/Supplementary notes対面授業(ハイブリッド型ブレンド形式) 講義及び実習
|
活用される授業方法/Teaching methods used |
|
|
成績評価方法/Evaluation
|
1 |
|
100%
|
* 各回ごとの成果物提出及び最終課題の提出。提出期限の遵守。提出方法。提出内容をそれぞれ確認し評価する。 * この講義では次の3点を大事に考え、評価基準の軸とします。 「DIversity(多様性)」「Accessibility(利用しやすさ)」「Sustainability(継続性)」
|
|
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
|
Google Classroom、Slack、GitHub を用いて情報共有します。
|
教科書/Textbooks
|
| コメント Comments |
1 |
ノンデザイナーズ・デザインブック (出版社:毎日コミュニケーションズ) Kindle版でも可 ISBN-10: 4839928401
|
|
授業関連情報/Class-related information
|
|
メッセージ/Message
|
一億総伊能化! & Happy Mapping 地図を制するものが世界を制します!!
|
その他/Others
|
基本的にフリー&オープンソースのツールやサービスを利用するため、特殊な有償ツールを購入する必要はありません。授業で配布する資料などはすべて、ウェブに公開予定です。
|
キーワード/Keywords
|
OpenStreetMap
GIS
Map
Crisis Mapping
Google
Google Earth
Google Maps
FOSS4G
Open Source
OSGeo
ArcGIS
|