講義概要/Course description
|
この授業科目は,地域社会を調査する基本的な方法を修得するための科目であり,特に質的調査といわれる調査の手法について学ぶ科目になります。質的調査とは,量的な調査では分かりえないものをデータ(質的データ)として収集して分析する調査の手法です。授業の主たる内容は,質的調査とは何かを理解すること,調査の手法を理解すること,調査の結果からどのように分析を行っていくのかを理解することからなります。 同時に,これまで学修してきた文献・情報の収集と入手,統計調査と合わせることで,地域社会を多面的に把握することが可能になることを目標としています。
|
達成目標/Course objectives
|
1.質的調査の定義や意義について学習した用語を使用して説明できる。 2.インタビューの実施方法を理解して自分で実施する場合の実施計画を作成できる。 3.質的調査で収集したものから必要とする質的なデータの取り出し方の概要を説明できる。 4.必要とする地域に関するデータを,既存の文献や情報,量的な調査,あるいは質的な調査のどれから収集するのか自分で選択できる。
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
|
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
|
授業計画/Lecture plan
|
1
|
授業計画/Class |
イントロダクション【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】 |
|
2
|
授業計画/Class |
質的調査の概要(1) 質的調査とは何か
|
|
3
|
授業計画/Class |
質的調査の概要(2) 質的調査の問いと手法 |
|
4
|
授業計画/Class |
質的調査の概要(3) 質的調査の手続きと倫理 |
|
5
|
授業計画/Class |
インタビュー調査の方法(1) 対象の設定 |
|
6
|
授業計画/Class |
インタビュー調査の方法(2) 調査の手順 |
|
7
|
授業計画/Class |
インタビュー調査の方法(3) 効果的な質問 |
|
8
|
授業計画/Class |
インタビュー調査の方法(4) 調査の種類 |
|
9
|
授業計画/Class |
フィールドワークの方法(1) 観察法と調査の手順 |
|
10
|
授業計画/Class |
フィールドワークの方法(2) エスノグラフィー |
|
11
|
授業計画/Class |
フィールドワークの方法(3) ライフ・ヒストリー |
|
12
|
授業計画/Class |
フィールドワークの方法(4) 集団への聞き取り |
|
13
|
授業計画/Class |
質的調査におけるデータの分析(1) コード化・カテゴリー化 |
|
14
|
授業計画/Class |
質的調査におけるデータの分析(2) テキストマイニング |
|
15
|
|
|
事前学習/Preparation |
テキストの該当箇所を熟読する(初回の授業時に、各回で扱うテキストの箇所を示します)。 |
事後学習/Reviewing |
授業の内容を振り返り、整理する。 |
|
|
授業方法/Method of instruction
|
区分/Type of Class |
対面授業 / Classes in-person
|
実施形態/Class Method |
通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes第2回以降は対面授業とします。基本的に講義形式で実施しますが、事例紹介については可能なかぎり映像資料を用いて理解を助けます。また必要に応じて、内容の理解を促すために授業内の課題を出すことがあります。
|
活用される授業方法/Teaching methods used |
|
|
成績評価方法/Evaluation
|
1 |
レポート Report
|
30%
|
期末レポート
|
2 |
平常点 In-class Points
|
70%
|
授業への参加姿勢・課題への取り組み
|
|
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
|
毎回リアクションペーパーを提出してもらい、次回の授業でその内容をいくつか取り上げ、全体にむけてフィードバックを行いながらさらなる議論に活かします。
|
教科書/Textbooks
|
| 著者名 Author | タイトル Title | 出版社 Publisher | 出版年 Published year | ISBN | 価格 Price |
1 |
中嶌洋
|
『初学者のための質的研究26の教え』
|
医学書院
|
2015
|
9784260024051
|
1980円
|
|
参考書/Reference books
|
| コメント Comments | |
1 |
授業時に、適宜紹介する。
|
|
|