講義内容詳細:芸術鑑賞の方法Ⅲ(1)

戻る
年度/Academic Year 2018
授業科目名/Course Title (Japanese) 芸術鑑賞の方法Ⅲ(1)
英文科目名/Course Title (English) Workshop on Art Appreciation Ⅲ(1)
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 阿部 さとみ
英文氏名/Instructor (English) ABE, Satomi

講義概要/Course description
歌舞伎、及び歌舞伎舞踊の表現を様々な切り口で見ていく。歌舞伎や歌舞伎舞踊は約束事があり一般的に難しいと思われがちだが、恋心や野望など現在にも共通するテーマがベースとなっている。様々な作品鑑賞を通じて、歌舞伎の役のパターン、その表現方法、大道具小道具といった歌舞伎の仕組みなどを考察。自分なりの興味の角度を見つける手がかりとする。また、ジェンダーの表現や風景描写、複数の人物の踊り分けなど、他の舞踊にはほとんどみられない独自性、日本人ならではの発想、バレエなど西洋の表現との違いなども検証する。
達成目標/Course objectives
古典芸能(歌舞伎、歌舞伎舞踊)の面白さを知る。
歌舞伎独特の表現や仕組みを理解し、日本人ならではの発想を知る。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション。歌舞伎成立までの概略。
事前学習/Preparation シラバスを読み、授業内容を確認する。
事後学習/Reviewing 授業で紹介された内容に関して考えを深める。
2
授業計画/Class ジェンダーの表現①女形:歌舞伎独特の女形の役の様々なパターン、化粧や衣裳、動作の特徴などを見、「女らしさ」の表現を考察する。女形の立ち方など、実際に立って模倣してみる。
事前学習/Preparation 「女らしい」動作とは何か考えておく。
事後学習/Reviewing 日常の中に「女らしさ」を見つける。プリントを読み直し理解を深める。
3
授業計画/Class ジェンダーの表現②立役:男性の役の様々なパターン、化粧や衣裳、動作の特徴を見、「男らしさ」の表現を考察する。立役の立ち方など、模倣してみる。
事前学習/Preparation 「男らしい」動作とは何か考えておく。
事後学習/Reviewing 日常の中に「男らしさ」を見つける。プリントを読み返し理解を深める。
4
授業計画/Class 音楽とセリフ:歌舞伎に付きものの音楽を紹介。劇中の浄瑠璃(語り物)や舞踊などに使われる音楽のヒアリングをし、分析する。名セリフを声に出して言ってみる。
事前学習/Preparation 歌舞伎の音楽にはどんなものがあるか。想像しておく。
事後学習/Reviewing 歌舞伎の音楽を聴いてみる。
5
授業計画/Class 歌舞伎舞踊の構造と風景描写:歌舞伎舞踊の構造を見、その特徴の一つ、春夏秋冬、花鳥風月、雨や風といった風景描写を見ていく。簡単な振りで実際に動いてみる。
事前学習/Preparation 雨や風を表す振付を想像しておく。
事後学習/Reviewing 動画などで歌舞伎舞踊を見る。
6
授業計画/Class 恋心の表現―女形「クドキ」:女形の見せ場、恋心を訴える「クドキ」の場面を分析する。特徴的なセリフや振りを真似してみる。
事前学習/Preparation 自分が恋心を訴えるなら、どんな事を言いたいか考えておく。
事後学習/Reviewing 恋心の表現の特徴を復習する。プリントを読み返し理解を深める。
7
授業計画/Class 戦(いくさ)の表現―立役「物語」:立役の見せ場、戦の様子を身振り手振りで語る「物語」の場面を分析する。特徴的なセリフや振りを真似してみる。
事前学習/Preparation 戦いの描写を想像してみる。
事後学習/Reviewing 「物語」の表現の特徴を復習する。プリントを読み返し理解を深める。
8
授業計画/Class 男女の恋様々―心中、殺戮劇など:恋の逃避行から愛憎のもつれまで、舞踊を中心に男女の愛の表現を見ていく。
事前学習/Preparation 男女の舞踊のイメージを想像しておく。
事後学習/Reviewing 写真や動画などで男女の舞踊を見る。プリントを読み返し理解を深める。
9
授業計画/Class 複数の人物の踊り分け:一人の人物が複数の人物を次々と踊り分ける演出を検証する。
事前学習/Preparation どのように踊り分けるか想像しておく。
事後学習/Reviewing 踊り分ける特徴について考えてみる。プリントを読み返し理解を深める。
10
授業計画/Class 人形の表現:恋心の昂ぶりの「人形振り」、人形に魂が入って動き出すもの、操り人形を模したものなど、様々な人形の表現を見ていく。

事前学習/Preparation 人形の動きについて考えておく。
事後学習/Reviewing 人形の表現の特徴を復習する。プリントを読み返し理解を深める。
11
授業計画/Class 悪の表現:天下を狙う土蜘蛛の精や鬼など、悪者の表現を知る。
事前学習/Preparation 悪者がどう描かれるか、ビジュアルをはじめとした表現について想像しておく。
事後学習/Reviewing 悪とは何かを考える。プリントを読み返し理解を深める。
12
授業計画/Class 軽快な舞踊:躍動感溢れる立役の舞踊を紹介。歌舞伎の身体のキレの良さを味わい、洋舞との違いなども考察する。
事前学習/Preparation 歌舞伎舞踊における躍動感を想像しておく。
事後学習/Reviewing 躍動感を伴う舞踊の特徴を考える。プリントを読み返し理解を深める。
13
授業計画/Class 宝塚歌劇と歌舞伎:初期の宝塚歌劇は国民劇を目指し、歌舞伎に洋楽を取り入れた作品作りに取り組んでいた。その宝塚歌劇がアレンジした歌舞伎舞踊を見ていく。
事前学習/Preparation 宝塚歌劇の歌舞伎舞踊について想像しておく。
事後学習/Reviewing 宝塚歌劇の歌舞伎舞踊アレンジの手法を考える。プリントを読み返し理解を深める。
14
授業計画/Class 歌舞伎とバレエ:バレエに触発された歌舞伎舞踊の演出や、歌舞伎を題材にしたバレエなども紹介。
事前学習/Preparation 歌舞伎とバレエに抱くイメージを整理しておく。
事後学習/Reviewing 歌舞伎とバレエの違いを考える。プリントを読み返し理解を深める。
15
授業計画/Class 歌舞伎(舞踊)の醍醐味:歌舞伎、歌舞伎舞踊の面白さは、演者による個性の違いにもある。角度などが決まった理想とする形を追求するのではなく、表現の方法は様々でも、表現内容が伝わることを重視するためである。演者による表現の違いを見ていく。
事前学習/Preparation 個性の違いがどのように表現されるのか想像しておく。
事後学習/Reviewing 動画でも良いので、興味を持った演者の特徴を考える。プリントを読み返し理解を深める。
授業方法/Method of instruction
主として講義によるが、セリフや形を真似るなど少し体験することで理解を深めたい。また毎授業時、レスポンスシートを配布。感想や質問などを記してもらい、次の授業時に回答、紹介する。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 50% 学期末レポート
2 平常点 In-class Points 40% レスポンスシートの内容
3 その他 Others 10% 授業態度
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 プリントを配布
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 授業で紹介する
メッセージ/Message
歌舞伎や歌舞伎舞踊は難しいものではありません。想像力を巡らせて、現代との違いや共通点を見つけて楽しみながら、日本について考える機会としてください。
キーワード/Keywords
歌舞伎     舞踊     女らしさ     男らしさ