講義内容詳細:認知科学概論

戻る
年度/Academic Year 2023
授業科目名/Course Title (Japanese) 認知科学概論
英文科目名/Course Title (English) Introduction to Cognitive Science/Introductory Cognitive Science
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 益川 弘如
英文氏名/Instructor (English) MASUKAWA Hiroyuki

講義概要/Course description
認知科学は知性の性質を研究する学際的な研究分野である。本講義では、まず知覚や記憶、学習を取り上げ、認識が生じるメカニズムについて実験体験も通しながら検討を行う。次に、著名な研究事例をベースに問題解決や推論、知識の転移などの認知プロセスを取り上げ、知識構成は生得的な制約の上で社会文化的に依存するものであることを考えていく。その上で、最新の認知科学研究について取り上げ、各自なりの認知科学研究の興味の深化を目指す。

達成目標/Course objectives
人間の知覚、記憶、思考が、生成的な性質を持つこと、また環境や文化、文脈、他者、既有知識など多様な資源を利用する過程であること、またそれらが生得的な制約の上で生成されていることを理解する。

学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション  【オンライン授業:オンデマンド型】
2
授業計画/Class 経験の蓄積によって起きる自然な学習の仕組み
3
授業計画/Class 頭の中の知識はどのような形になっているのか
4
授業計画/Class 学ぶことと分かることの違い
5
授業計画/Class 学習することによって解けなくなる?バイアスと制約
6
授業計画/Class 動機づけと問題解決、熟達化、知識の転移
7
授業計画/Class 文脈や状況に依存する認知
8
授業計画/Class 進化と思考
9
授業計画/Class 感情システムと認知
10
授業計画/Class 人と人との相互作用、対話による学び
11
授業計画/Class 心と身体
12
授業計画/Class 心と脳
13
授業計画/Class 心と社会
14
授業計画/Class 心をとらえるフレームワークの展開
15
授業計画/Class まとめ
 
事前学習/Preparation 配布資料を振り返り、知りたいことを検討する。
事後学習/Reviewing 配布資料を振り返り、これまでの学習と関連付ける。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 40% 学んだ内容について自身の日々の活動や教育との関連を考え、複数の根拠を提示、関連させながら自分なりに説明を構築できていること。
2 平常点 In-class Points 60% グループワークに積極的に参加し、理解を深めていくことができていること。ワークシートや成果物を評価対象とする。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
授業内でフィードバックを行う。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 鈴木宏昭著 教養としての認知科学 東京大学出版会 2016.1 9784130121101 2700円+税 蔵書情報 / Library information
2 嶋田総太郎(編) 認知科学講座1 心と身体 東京大学出版会 2022年 3520円
3 河合伸幸(編) 認知科学講座2 心と脳 東京大学出版会 2022年 3520円
4 鈴木宏昭(編) 認知科学講座3 心と社会 東京大学出版会 2022年 3520円
5 横澤一彦(編) 認知科学講座4 心をとらえるフレームワークの展開 東京大学出版会 2022年 3520円
6 稲垣佳代子・波多野誼余夫 人はいかに学ぶか 中公新書 1989年 792円
メッセージ/Message
授業はグループワーク中心で進めていきます。資料を読み解きつつ、受講者の仲間との対話を通しながら、自身の経験とも対応付けて理解を深めていきましょう。