講義内容詳細:観光産業論

戻る
年度/Academic Year 2024
授業科目名/Course Title (Japanese) 観光産業論
英文科目名/Course Title (English) Tourism
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 丸山 信人
英文氏名/Instructor (English) MARUYAMA, Nobuhito

講義概要/Course description
この講義では、観光の新しいトレンドである「コンテンツツーリズム(聖地巡礼等)」の企画をアクティブラーニング形式で考えていく中で、それを実現するために必要とされる様々な知識と実践力を身につける。自身の選択した観光地域を題材として、その観光を考えながら、企画やPR等のコミュニケーションデザインの方法を学ぶ。
達成目標/Course objectives
観光を推進するための新しい観光手法の一つが「コンテンツツーリズム」である。近年、アニメ・漫画・ゲームをはじめとするコンテンツのファンになることをきっかけに、そのコンテンツの中で舞台となった地域に観光をする、いわゆる「聖地巡礼」といわれる行動が増えてきている。このコンテンツツーリズムの事例を学びながら、自身で選択した地域(エリア)をリサーチ・分析し、その地域のコンテンツツーリズムの企画を立案し、実際にその地域の観光プロモーションのPRコンテンツを作成し、その実践の中から、自分なりの観光手法を学ぶことを目標とする。
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
前期の「プロジェクトプロデュース論」も受講することを推奨します(必須ではありません)。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション(本授業の目的、構成、全体像等)
【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】
2
授業計画/Class 観光産業の動向 
【以降、授業形式は基本的に対面式になります。また、社会状況によってはオンライン(リアルタイム型)になりますが授業内でお伝えします】
3
授業計画/Class コンテンツツーリズムの概念と定義
4
授業計画/Class コンテンツツーリズムによる地域創造・観光振興
5
授業計画/Class アニメ、漫画、ゲーム、ドラマ、映画、音楽などによる日本のコンテンツツーリズム事例
6
授業計画/Class コンテンツツーリズムの調査・分析・企画手法
7
授業計画/Class グループワークによるプレゼンテーションと選考
8
授業計画/Class コンテンツツーリズム企画の発表(1)
9
授業計画/Class コンテンツツーリズム企画の発表(2)
10
授業計画/Class コンテンツツーリズム企画の発表(3)
11
授業計画/Class PRコンテンツによるコミュニケーションデザイン手法(1)
12
授業計画/Class PRコンテンツによるコミュニケーションデザイン手法(2)
13
授業計画/Class グループワークによるプレゼンテーションと選考
14
授業計画/Class コンテンツツーリズムのPRコンテンツの発表
15
授業計画/Class 授業全体のリフレクションとまとめ
 
事前学習/Preparation 自身で選択した地域(エリア)やコンテンツによるコンテンツツーリズムを調査し、企画資料の作成をする。


事後学習/Reviewing 他の学生が発表したコンテンツツーリズムの企画を基にリフレクションして、自身で企画した地域(エリア)のPRコンテンツを作成する。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 30%
2 レポート Report 50%
3 その他 Others 20%

参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 玉木欣也・丸山信人ほか 地方創成ディレクター(着地型観光の創り方) 博進堂 2017 9784938137281 3300
2 岡本健 コンテンツツーリズム研究〔増補改訂版〕 アニメ・マンガ・ゲームと観光・文化・社会 福村出版 2019 9784571410628 2640
メッセージ/Message
リサーチや企画ワークについては、講義時間外での作業となります。そうしたワークに主体的・積極的に関わって、企画力を付けたいと考えていることが望ましいです。


その他/Others
本講義は、メディア企業でのコンテンツツーリズムの実務経験を活かした実践的な授業となります。また、PRコンテンツとは、動画・WEBサイト・電子出版・SNS・プレスリリース等となります。
キーワード/Keywords
1)観光     2)コンテンツ     3)企画     4)PR     5)実務経験