講義内容詳細:情報科学概論/情報科学概論(再)

戻る
年度/Academic Year 2024
授業科目名/Course Title (Japanese) 情報科学概論/情報科学概論(再)
英文科目名/Course Title (English) Introduction to Information Science
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 伊藤 一成/松澤 芳昭/村田 和義
英文氏名/Instructor (English) ITOU Kazunari/MATSUZAWA Yoshiaki/MURATA Kazuyoshi

講義概要/Course description
情報科学=コンピュータサイエンス(computer science)と称する学問分野は,サイエンスやテクノロジといった既存の固定化された枠組みを超えて、社会との関係性を密に有する広大な学問分野を形成している.情報科学とは何か,社会情報学を学ぶうえで必須の学問分野の基本的概念を学ぶ.


達成目標/Course objectives
1.知識基盤社会におけるコンピュータサイエンスの重要性を論じる.2.コンピュータの基本構成と動作原理を講義する.3.プログラミング言語,ソフトウェア,データベース,ヒューマンインタフェース,メディア情報処理,AIなどのエッセンスを講義する.4.インターネットテクノロジの基礎を講義する.  
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 受講ガイダンス:講義の進め方や評価の方法などを説明する.「対面授業で実施する.」

事前学習/Preparation 情報科学についてどのようなトピックがあるかを調査しておく.
事後学習/Reviewing 自分のイメージしていた情報科学との違いについて検討する.
2
授業計画/Class コンピュータの仕組み

コンピュータの基本的な仕組みについて学ぶ.コンピュータがどのようにデータを処理し,計算するかについて探求する.また,コンピュータの主要な構成要素についても詳しく学ぶ.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
3
授業計画/Class データ表現

コンピュータがどのようにデータを表現し,扱うかを学ぶ.文字コード,画像,音声データのデジタル表現法に焦点を当てる.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
4
授業計画/Class ハードウェア

コンピュータハードウェアの概要について学ぶ.CPU,メモリ,ストレージデバイス,マザーボードなど,主要なハードウェアコンポーネントの働きと相互関係を理解し,ハードウェアの歴史や進化についても学習する.

事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
5
授業計画/Class ヒューマンインタフェース

ユーザとコンピュータのインタラクションに焦点を当て,効果的なヒューマンインタフェースの設計原理を学習する.入力デバイス(キーボード,マウス,タッチスクリーンなど)と出力デバイス(モニター,プリンターなど)の役割について探求する.

事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
6
授業計画/Class アルゴリズム(1)

アルゴリズムの基本概念とその重要性について学習する.さまざまなアルゴリズム(ソート、検索など)を例に挙げ,それらの効率性と実装方法について考察する.
事前学習/Preparation
授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
7
授業計画/Class アルゴリズム(2)

アルゴリズムの基本概念とその重要性について学習する.さまざまなアルゴリズム(ソート,検索など)を例に挙げ,それらの効率性と実装方法について考察する. 
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
8
授業計画/Class 中間テスト
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
9
授業計画/Class プログラミング(1)

プログラミングの基礎について学習する.変数,データ型,制御構造,関数などの基本的な概念に加え,簡単なプログラムの作成方法について実践的に学習する.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
10
授業計画/Class プログラミング (2)

プログラミングの基礎について学習する.変数,データ型,制御構造,関数などの基本的な概念に加え,簡単なプログラムの作成方法について実践的に学習する.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
11
授業計画/Class データベース

データベースの基本原理,関係データベースモデルの理解と,データの挿入,更新,削除などの基本技術について学習する.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
12
授業計画/Class AI入門

AIの歴史と概念を紹介し,機械学習やディープラーニングの基本的な理論に触れる.また,AI技術が日常生活や産業にどのように応用されているかについても学習する.

事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する
13
授業計画/Class ネットワーク

コンピュータネットワークの基本的な概念とプロトコルについて学習する.LAN,WAN,インターネットの構造と機能,TCP/IPプロトコルスタックについて理解を深める.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
14
授業計画/Class 情報セキュリティ
       
情報セキュリティの基本的な概念と技術について学習する.暗号化,認証,ネットワークセキュリティなど,セキュリティを確保するためのさまざまな手法と戦略について学習する.
事前学習/Preparation 授業計画で書かれた内容に関連したキーワードを調査しておく.
事後学習/Reviewing 講義で紹介されたキーワードのうち興味のあるものについて調査する.
15
授業計画/Class 最終テスト
事前学習/Preparation これまでに学んだ内容を振り返っておく.
事後学習/Reviewing 疑問点等について調査する.
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100% 授業中の平常点および授業中授業外課題(50%),2回の試験(50%)により総合的に判定する。